travel

travel

神戸の異国「ムスリムモスク」

神戸北野といえば異人館が有名ですが、異人館から少し下った所に、モスクがあるのはご存知でしょうか?

正式名称は「神戸ムスリムモスク」

イスラム教の礼拝所であるモスク。

神戸にあるものは1936年に建てられた日本最古のモスクで、神戸大空襲や阪神大震災をくぐり抜け、現代に至るまでその姿を残しています。この大きな2つの出来事を考えると、生き残ったのが奇跡のように思えます。

窓の形や、外壁、塀のモチーフ

細部に至るまでアラベスク模様が素敵な建造物で、心が踊ります。

が、ここは礼拝所、祈りを捧げる場所です。実際にお祈りされている方のいらっしゃるので、心静かに中へ。


中へは靴を脱いで入ります。

敷き詰められた絨毯のモチーフはとても美しく、フカフカ。


窓から入る光も美しい


中に入ると、職員の方が案内をしてくれます。聖地メッカに向かい、1日5回の礼拝を行うとのこと。神社やお寺、教会とはまた違った雰囲気です。


今回はコーランを聞く事はできなかったですが、学生時代に訪れたモロッコで聞いた街中に響きわたるコーランの音色と夕焼け、人懐っこい子供たちの笑顔、甘い甘いミントティーを久々に思い出し、淡い気持ちになりました。

神戸北野で異国を感じられる空間

信徒でなくとも扉は開かれていますので、機会があれば是非。

この記事を書いた人

BAJ STAFF

back to list

related journal